近くなのに待ちに待った花火大会の巻
今週はカヌーを目的に琵琶湖方面へ出撃予定をしておりましたが、家族の「花火が見たい」の猛烈な意見に負けて、近場のキャンプ場へ花火鑑賞に行くことになりました。
訪れたのは京都府の笠置キャンプ場です。キャンプ場自体は何度か来たことがありますが、花火大会ははじめてです。当日は笠置町夏祭りのイベントの一つとして花火大会があり、キャンプ場が夏祭りの会場となっていたようです。また花火はキャンプ場のすぐ横で打ち上げてくれるので早めに場所さえ確保できれば、快適な花火鑑賞となります。
でも、・・・・会場は本当に蒸し暑く、大変でした。
08月04日(土)08:30笠置キャンプ場到着
前泊も考えましたが、行き慣れた場所で勝手を知り尽くしているので当日でかけることに。でも、会場の混雑と場所取りを考慮して気持ち早めに出発することにしました。
今回は花火鑑賞が目的なので、荷物は最小限の遊び道具と食料のみで、カヌーや水遊び道具は持っていきませんでした。実は木津川の水質はあまりきれいでなく、特に夏場の水辺は匂いもすることから、個人的にあまりいい印象でなく、水につかるつもりが無いからです。簡単に荷物を積み込んで、家から20分少々走って笠置キャンプ場に到着。
さすがに夏休みで、いつもよりはキャンプ場はけっこうな人がテントを張ってました。入り口のおばさんに料金(日帰り)を払って、奥の芝生広場周辺の場所に陣取ることにしました。この時点ではまだまだ周りの場所は空いてました。(昼には混雑しましたが・・・)
(朝)→(昼)
今回はキャンピングカー出動なので、タープを引きだして、サイト設営完了。とりあえず、子供達は水辺に遊びに行きました。今年は梅雨の大雨に影響もあったのか、水質は例年よりマシに思えました。実は木津川も梅雨の大雨で大幅に水位が上がり、キャンプ場の大部分は水没したことがありました。今日の木津川を見る限り、キャンプ場が水没していた状態は想像しにくく、相当な水量だったんだろうな、と驚きをも感じました。
午前中にもかかわらず、すでに気温は30度以上。キャンピングカー内の温度計は38度を表示。暑すぎます。夕方までこの暑さに耐える必要があると考えると、本当にぞっとします。そこで今回は少しでも涼しさを感じようと、クーラーBOXに水をはり、足を入れて涼むことにしました。これがけっこう効果あるようで、扇風機より効果的に感じました。
13:00 魚のつかみ取りイベント
午前中は家族全員でひたすら暑さに耐えてました。簡単なお昼ご飯を食べ、ようやく子供達の楽しそうなイベントの時間です。川の一部を仕切り、魚のつかみ取り大会のようでした。我が家以外の家族やGrも暇をつぶすためかイベントけっこうな人が集まりました。結果は網という反則技を使ったにもかかわらず、1匹もゲットできなかったようで、ブツブツ文句を言いながら子供達は撤収してきました。その時、私はサイトでひとり足をクーラBOXに突っ込んだ状態でうたた寝です。
14:00 今度はグランドで宝さがしのイベント
魚つかみの次はグランドで宝さがしです。魚つかみの会場から民族大移動でグランドに人が集結します。宝さがしで景品がもらえるようで、この暑い中、子供達に加え、親も必死で宝さがしです。我が家の成果は・・・・・、またしても”ゼロ”。中には2つも3つも見つけている子供がいるのに、わが息子、娘はどんくさいのか。。。当然?私は不参加でサイトで暑さにぐったりして寝てました。
19:30 やっと夕暮れ
うだる暑さのなか、なんとか夕暮れを迎えましたが、全く涼しくありません。それでも、もうすぐ今日の目的である花火大会の時間だと考えると、ちょっと元気になってきました。会場はサイトのすぐ横なのでそのまま、イスの向きを変えるだけ楽チンでした。18:00からは入退場の制限されており、それでもキャンプ場は既に満杯状態。JRの駅が横にあるので、そこから徒歩で人々がやってきます。直前にはけっこうな人手になってました。しかし、有名な花火大会に比べると、1000発という規模なので人があふれ返っているというところまでいきません。案外、これぐらいのほうがのんびり鑑賞できます。
20:00 花火大会スタート
待ちに待った花火大会がスタートです。待つこと朝から12時間・・・。長い1日でした。
やはり、暑い夏の夜は花火が似合います。風情が出ますね。花火自身は立地条件が山と山の谷間に位置するためか、けっこう音が響きます。大きな花火はありませんでしたが十分満喫することができました。
20:45 あっという間に終了
終了と同時に近くの温泉に行って、そのまま泊まってもよかったのですが、自宅が近いのでゆっくり風呂入って涼しく寝たくなったので撤収することに。我が家の撤収はイスを片付けるだけなので簡単です。こういうときはキャンピングカーは本当に便利ですね。キャンプ場から退出するときに、若干混みあいましたが、キャンプ場を出てからは20分で自宅到着。片付けもそこそこにして、クーラーの効く部屋でビール飲んで寝ました。
それにしても、本当に暑い1日でした。何万発もあがる花火大会のような迫力はありませんでしたが、のんびりと時間を過ごしました。こじんまりした花火大会も十分楽しいです。来年は朝から場所取りに来て、一度夕方まで自宅に帰ってゆっくりするのもいいかもしれません。