長岡 只見


河井継之助の故郷、越後長岡 そして終焉の地、福島県只見町 、

今まで縁もゆかりも無かったこの土地を何度も訪れる事になりました



  


正月 年始登城の図

JR長岡駅 地下道  


河井継之助邸跡地
2001年9月


河井継之助邸跡地に建てられた
河井継之助記念館


記念館に展示されている
ガトリング砲


継之助が銃撃を受けた
新町口付近


長福寺の柱に残る弾痕


継之助の従者、木川松蔵の墓
長岡市、願誓寺


西軍上陸の地


本陣が置かれた
摂田屋、光福寺


八丁沖古戦場


司馬遼太郎「峠」の碑


料亭「東忠」
地震で被害を受けたが数ヵ月後再開


小千谷会談の行われた
慈眼寺


震災被害を受けた
小千谷会談、会見の間


東忠全景


只見町、会津塩沢
河井継之助の墓


JR只見線、会津塩沢駅


只見町、 河井継之助記念館


河井継之助は文政10年(1827年)1月1日、

長岡藩士河井代右衛門と貞の長男として長岡城下で生まれる。

幕末時、藩の建直しに奔走し、家老まで登りつめる。戊辰戦争では中立を守ろうとしたが、

小千谷、慈眼寺の会談では申し入れが聞き入れられず、開戦を決意する。

長岡軍は健闘するが、河井は負傷して会津若松へ運ばれる途中、

慶応4年(1868年)8月16日会津塩沢で亡くなる。

長岡城下は戦闘により灰となる。このため河井の評価は地元長岡では賛否両論という。

幕末に戻る