円成寺


柳生街道を代表する古刹で、天平勝宝八年(756)聖武・孝謙両天皇の勅願で
鑑真和上の弟子、唐僧虚滝(ころう)和上の開創と円成寺の縁起に書かれている。

本堂本堂

寝殿造りと阿弥陀堂建築を
融合させた珍しい建物。
本尊は平安末期頃の
阿弥陀如来坐像。

多宝塔多宝塔

縁起に、後白河法皇の寄進で、
本尊大日如来を
運慶に仰せ付けたと記している。
塔は昭和61年から
平成2年に亘って再建した。
運慶真作の大日如来像を
安置している。

楼門
白山堂


本堂の方から池を望む
池の方から楼門を望む


奈良の寺社めぐりに戻る