釣果は↓ 49cmです(*^^)v

この週末、暖気が入り気温あがるらしい!
吉報です。15日土曜日は朝雨残るものの紀東天気は風弱しとの予報
これはチャンス!で、ナビを尾鷲方面にセットし出発しましたが
出発前にチェックした降雨シュミーレーションの昼前大雨が気になり、
途中進路変更で、到着したのが今回波止です
ここはチヌ皆無の波止とのこと
以前、ダンゴ投げている時
地元の年配の人がやって来て
「ここチヌ居ないで!、釣り上がったところ見たことない
チヌ釣りたかったら尾鷲やで!」
と言われたことあります
しかし、ここは
この時期、40cm越えグレが上がるらしいということで、
グレ釣り師人気の波止です。
が、雨なので到着すると先人皆無(^^ゞ
雨シトシト降っているものの、暖かい、これなら行ける、で
合羽を羽織り、7時過ぎダンゴ投入開始しました
朝方は時折、餌とられる程度、ウキ反応無しここも冬支度か・・・
9時過ぎ雨小降りになり、太陽が顔を出し明るくなって来ました
あらためて波止を見渡すと、ガラーン、1人もいません
わざわざ、波止中間で竿出すことはないわな
普段はアジ釣り師で賑わう先端に行てやれ!で
先端少し手前に場所移動、水深はさきほどより1mくらい深い
ダンゴを投入すると1投目でウキ反応、活性も高いみたい(*^^)v
49cmは13時半ごろ、晴れて暖かい時に来ました
ダンゴが割れた後、寝ウキ頭が不規則に持ち上がる
合わせると乗った、かなりの重量感
チヌ期待していないので、グレと勘違い
30cmは軽く超えているな~、
しかし、強烈引きが無い?根に潜ろうとする動きも無い??
何だろう?で、見えてきた魚体が銀色? チヌです
ウソだろう?!ここチヌ居ないと言ってたじゃないですか
うわさて、こんなもんですな(^^ゞ
しかし、49cmチヌの写真少し変でしょ
掲載は釣りあげた直後の写真です
この後、ストリンガーから脱走されたんです(^_^;)
15時ごろ
しかけを調整していると、下のほうでチャポンと音が?
見ると、黒い魚体が誇らしげに見えたような??
ストリンガー確認すると???、アレレ、チヌ居ない????
見事、逃げられてしまった(^_^;)
きっちりとした採寸写真撮れず
これじゃ、TodoyanCupに望めませんね!
2012年のだんごおとん釣行は、今回で最終(多分)
竿納の後、
今年一年、無事に釣行出来たことに感謝
楽しませて頂いた海・波止、そして魚達に感謝
来年も、どうか楽しく釣行出来ますように、と
海に感謝・一礼、
振り返ると
今年の釣行色々ありました。楽しかった(満足)
まずチヌ、数は少なかったが型が良かった
連続年無し、40cm以上が4釣行ありました
美味しい意外性:30cmアジに55cmハマチ
家内の声が1オクターブ上がった(^_^;)
来年も、
今年と同じように楽しく釣行したいものです