まず、期待したことですが
出発間際の夜中2時過ぎ、
予定している和歌山方面の天気を確認したところ
大雨警報が出ているではないですか
一方、三重・南伊勢方面は、前日に出ていた大雨注意報が解除されています
えーぃ、南伊勢に行ってまえ!で出発
道中の伊勢自動車道玉城IC前の餌屋もガラガラ
シーズンの朝方は駐車場に入り切れず路上駐車で
あふれかえってるのが閑散としてます
「皆さん、雨予報で敬遠された!」
チヌ釣りで有名な着いた波止は、
普段なら満員のはずがガラガラ
先行お1人のみでした
天気は何んと薄晴れです
気象庁降雨シュミレーションでは今、雨のはずが晴れてる
やった! 丸儲け、釣果確実・・・これが期待したことですね(^^ゞ
期待倒れは
海の様子が少し変、海水が黒く濁って透明度が低い
魚の活性がイマイチのよう(水温上がり過ぎた)
6時からダンゴ投入、3投目で上がって来たのはゴンズイ
まだ暗いし、ゴンズイしゃーないかでしたが
昼になってもゴンズイ釣れ続きました(10匹以上掛けました)
2度ほど、10cmに満たない小ハゲ掛けました。
こいつらが餌取り犯人ですな
1日中ウキ反応無く、見事にオキアミを取って行きます
餌取り対策で持参したサナギも盗っていかれました
※詳しく言うと、丸っぽのサナギは喰われないが
匂いで誘うため少し傷をつけたサナギだと無くなります
丸っぽは喰うきっかけが無いんだな
まず、小ハゲで付餌瞬殺、運よく残った餌もゴンズイの餌食
小ハゲ猛攻が止む期待の夕まづめもゴンズイ嵐になってしまいました
爆釣のはずが、小ハゲとゴンズイで期待外れ
タモ出動全く無し、朝置いた場所のまま夕方までずーと
カスリもしませんでした(トホホ)
先端内向の紀州釣り師が43cm1枚揚げられただけ
餌取り猛攻は同様だったらしく、
その1投のみ良かった様です
(内向きは追い風で幾分条件が良かった?)
唯一、載せられる写真↓ 20cmくらい(リリースです)

回収時、たまたま喰って来たこれ↓ リリース

6:00-18:30の竿出し
帰りは天気予報通り雷雨豪雨
が釣り場では雨無し人少なし、良かったのだが・・