釣行記
’11.8.12(金) 晴れ
紀東
紀東での釣行
_
2011年8月12日
今日から夏休み、たっぷり釣りに行けますね
日頃なかなか行けない長距離釣行ということで、
紀東釣り場に大チヌ求め行ってきましたが惨敗
しかし下の写真のものが釣れてしまいました(ビックリ)
回りの釣り人から「チヌよりずっーと良いで!喜ばれるで!」とのお言葉
私もそう思います
行った釣り場は、風光明媚なところ
深く、おまけに潮が早い、深さは竿3本弱、15mほどです
深場仕様の最初作成したダンゴは失敗。深いということで砂を多めに入れ
集魚材にチヌパワーを使い粘りを確保する作戦でしたが、
さらに集魚力アップのためサナギを入れたのが悪かったんかな
底迄、ダンゴが持ちません。途中割れ続出、万事窮す
2回目のダンゴは反省し粘り気確保のため、
砂を細かくし糠を増やしアミエビ増量、チヌパワーだけで絞めたのですが
最初は良いのですが、暑さで見る間にダンゴは乾き
スグ底まで持たなくなります
重り無しの寝ウキでは沈下が遅く途中で割れ易いので使用中断
手持ち非自立ウキに変え、1号オモリつけ
1号オモリの重さも利用しなければ底まで届かない状態でした
結局、1日中、底が思うようにとれず惨敗
潮が早いので
割れが遅すぎるダンゴだと、ウキが完全しもったりで釣りになりませんぬ
夏場、1日中15mの底に安定して届き、かつ、適度な時間で割れるダンゴ
いやはや、どうすれば実現出来るのでしょうね
まだまだやることは多い。と、思った1日でした