歴史人物の名言集



歴史人物の素晴らしい名言や故事を見て私達の人生の教訓にしましょう!!
 
N o . 1
 杉原千畝さん
  年代   日本?・戦後
私は人間として当たり前のことをしただけです。
 感想 *正確には少し違うかもしれまいが彼とその奥さんの言葉です・・。
6000人物の尊い命を救ってこういうことが言えるような人がいたことを誇りに思いそして命を大切にして生きていきたいものです・・・。
もっと知られるべき人物であると思う・・。


N o . 2
 劉備
  年代   中国・漢末期
三顧の礼
 感想 *意味は目上の人が、優れた人を何度も訪問し礼を尽くして、自分のために働いてくれと辛抱強く頼む事であるが、これは劉備が後に彼の運命を大きく変える人物である諸葛亮を味方にしようとしたときの努力からできた故事です。
実に彼らしい努力であると思います。


N o . 3
 劉備
  年代   中国・白帝城・三国時代
君の才は曹丕に十倍する。
必ず国を安んじ、中原回復を成し遂げてくれ。
儂の世継ぎが物になるなら助け、不才なら君が帝位につき大事を成し遂げてくれ
 感想 *これは彼が諸葛亮に託した遺言なのですが、死ぬ間際までこんな事言えるのは実に彼らしいと思います。
普通なら「息子をよろしく頼む」と言うと思いますけどね・・。
未だに中国の方々に愛されているのかがよく分かります・・。
勿論諸葛亮は彼の遺言に感動し彼が死ぬまでこの蜀漢の国を支えることになります・・・。


N o . 4
 岡倉天心
  年代   日本・明治時代
アジアは一つである
 感想 *彼の著書「東洋の理想」の冒頭の一文です・・。
一度はこれが一人歩きして悪い方向へ走ったこともありましたが僕的には日本文化とその他のアジア諸国の文化を西洋から守るための一文であると信じたいです。
本人がどう思っていたかは知らないけど、僕は「アジアは1つしかないのだから西洋の文化に飲み込まれずに、お互い切磋琢磨してみんなで力を合わせて文化を大事に守って行こう」と・・。


N o . 5
 キルケゴール
  年代   デンマーク
騙される者は騙されない者よりも賢く 騙す者は騙されない者よりも良い。
 感想 *よく言いますよね、だまされる方が悪いと…。 だから意味はそのまんまです。
現代社会にピッタリ!だます人はえらいのです…。
だます人には、利益があるのですから…。
だまされるもののほうがいいのはだまされたふりをしてまた、うまくやれば利益があるのですから…。
(投稿者 平津義久さん)


N o . 6
 ヨーロッパ人?
  年代   近代
この世で在りえないもの。
アメリカ人の哲学者。
ドイツ人のコメディアン。
フランス人の道徳家。
イタリア人の法律家。
イギリス人の名シェフ。
 感想 *それぞれの国民性を捕らえたジョークだと思います。
でも良くは分かりません(爆)
(投稿者 浅井長政さん)


N o . 7
 趙雲
  年代   中国・三国時代
妻なくとも武士の務めは行えます。
拙者は武士として名分の立たぬ事の方を恐れます。
 感想 *桂陽の太守が降伏の土産に趙雲に兄嫁をやろうとした時にその太守を殴りました。
その後劉備に仕切りなおして仲人をしてやろうと言った後言ったセリフです。
差し出された女とはいえ民衆には奪い取ったように見える。
それは主人の徳に関わると言うのが彼の言い分です。
主人の徳を気遣い、すばらしい男です。
(投稿者 卓さん)


N o . 8
 ソロモン
  年代   紀元前900年代・現パレスチナ
「愚かな者の道は自らの目には正しい。しかし、助言に聞き従う者は賢い」
 (ヘブライ語聖書 箴言12:15)
 感想 *実行不能の難題です。
(投稿者 天竜神さん)


N o . 9
 ワナメーカー
  年代   アメリカ
出来ないと思い込んで事に当たるのは、自らできないようにする手段である
 感想 *自分で自分の限界をつくるなってことですね。
でもそれって難しい・・・
(投稿者 しんさん)


N o . 10
 キング牧師
  年代   20世紀・アメリカ
私には夢がある・・・・
 感想 *英語だから実際は I have a dreamですが、平和と聞いたらやはりこの人、と言えると思います。
“私には夢がある”で始まるいくつかのセリフに、とても感動しました
(投稿者 リュカさん)


N o . 11
 岡本太郎
  年代   日本・戦後
芸術は爆発だ
 感想 *さすが万博記念公園(エキスポランド)にある「太陽の塔」を作った人だと思わせてくれる名言です。
(投稿者 shark59hixさん)


N o . 12
 島秀雄
  年代   日本・『知ってるつもり』のインタビューで
出来ると言うより出来ないと言い切る方が難しい。
出来ないと言い切るにはアラユル可能性を探さなければならないからだ。
 感想 *何かをやると言う事はそういうことなのだ。
固定観念や常識に縛られてはいけない。
っと思いましたね。
(投稿者 名無しさん)


N o . 13
 榊原康政
  年代   日本・江戸時代
老臣権を争うは亡国の兆し
 感想 *この言葉は、二代将軍秀忠公から家老に推認されたのを断る時に康政が言った言葉です。
何と潔い言葉でしょう。
現代の政治家どもに聞かせてやりたいです。
(投稿者 生徒Aさん)


N o . 14
 ウイリアム・S・クラーク
  年代   北海道にて
少年よ、大志を抱け!
 感想 *今の若者には夢が足らんですたい!
(投稿者 seedさん)


N o . 15
 マザーテレサ
  年代   20世紀
『愛情』の反対語は『憎悪』ではなく『無関心』です
 感想 *憎悪による殺人は相手を睨みながら殺すが、無関心は気づきすらせずに殺してゆく。
(投稿者 冬に咲く雪だるまさん)


N o . 16
 T.V.フィリップス
  年代   1941年12月10日のマレー沖海戦において日本軍機の雷撃を受け、沈没直前の戦艦プリンス・オブ・ウェールズにおいて
ノー・サンキュー
 感想 *「英国海軍の至宝」と呼ばれた提督の静かなる最後の言葉・・・。ぐっとくるものがあります。
(投稿者 憂国の士さん)


N o . 17
 マルクス
  年代   19世紀のドイツ
哲学者達は世界を解釈してきたにすぎない。大事なのは変える事だ。
 感想 *哲学者は色んな仮説を立てて「世界はこのような理で成り立っている」と語ってきました。しかし、科学的考察に欠け、しかも世界から距離をとって語っていたため、あまり実際に役に立たないものが多かったようです。
マルクスはそこに科学的考察(弁証法的唯物論)を持ちこんで、わかりやすく、また「どうすれば人が幸せになれるか」という視点をもちこみ世界を説明したのです
しかし実際はマルクスの思想も一つの解釈であったことは否めません。しかし彼の考えは今でも影響を持っているし、人の幸福を願った点で貴いものだと思います。
(投稿者 立花藤兵衛さん)


N o . 18
 日本の一般庶民?
  年代   1950〜1960年代の日本
成せば成るナセルはアラブの大統領
 感想 *ご存知上杉鷹山の名言とエジプト・アラブの英雄、故ナセル大統領をひっかけたハイブロウなナンセンスギャグ。
(投稿者 立花藤兵衛さん)


N o . 19
 D・マッカーサー
  年代   戦後の日本
Ill be back
 感想 *トルーマンが後任になった為、アメリカに帰る時のセリフ。日本語訳(私はもう一度戻ってくる)なんだかんだ言っても、この人は偉大だと思った。
(投稿者 サンドウェッジさん)


N o . 20
 某有名日本国細菌兵器部隊顧問医師の手記より
  年代   第2次世界大戦
私は・・・何と罪深いことをしてしまったんだろうか
 感想 *アウシュビッツ・・・その土地の名前を知っていなくても、ナチスによる大虐殺や南京大虐殺を知っていると思う。
あんな悲惨なことは、2度としてはいけないと思う。
(投稿者 影法師さん)


戻る