精華町社会福祉協議会ボランティアグループの中で、活動しています。グループ名は調理「あじわい2班」です。
概ね60歳以上の一人暮らしの方や障害者のある方に、月に一度第2木曜日に仲間達とわいわい言いながら 昼食のお弁当を作っています。

クリックしてください 献立
押し寿司お正月気分満載のメニューに
長いもとシメジの梅肉合え、煮物は大根、コンニャク等煮しめ風、果物はりんごです。
リーダーのKさんお疲れさま
(2009年1月)
クリックしてください 献立
天ぷら、酢物(柿なます)
煮物は白菜をゆがき、豚肉をその上に広げロールキャベツ風に丸め煮る。 和え物は小松菜としめじをさっとゆがき、醤油洗いして胡麻と醤油で和え、そぼろ卵を彩りに
(2009年2月)
クリックしてください 献立
メニューは、鳥のから揚げ、白和え、煮物です。
彩りよくボリューム一杯のお弁当が出来ました。
(2009年3月)
クリックしてください 献立
豚ヒレカツとポテトサラダ、煮物はこうや豆腐と実エンドウの 卵とじの予定でしたが・・・絹さやが届き、急ぎ絹さやの卵とじをし、別にこうや豆腐に味付けをし、 卵とじをした絹さやをのせました
(2009年4月)
クリックしてください 献立
豚肉のしょうが焼。肉と別に炒めたタマネギを混ぜ合せる。、 水、お酢、砂糖、塩で煮た人参とこふき芋を添えました。 春雨サラダに季節の蕗煮とこんにゃくと厚揚げの煮物です。果物はグレープフルーツ(赤) (2009年5月)
クリックしてください 献立
ハンバーグ。ひき肉の中にジャガイモのすりおろしが入りやわらかく仕上がっています。
煮物はなすびとピーマンの素揚げ煮。インゲンの胡麻和えとポテトサラダ。果物は甘い黄色のキーウイを添えました。 (2009年6月)
クリックしてください 献立6月の2回目
肉じゃがとほうれん草と湯通しをした豆腐の和え物。春雨サラダの酢の物。出し巻き卵と 彩りよく出来ました。今が旬のアメリカンチェリーを添えて。 (2009年6月)
クリックしてください 献立
鮭のフライをメインにして、酢の物にはちりめんじゃこを入れ、筑前煮は写真のようにだし汁の中で炊き上げました。果物は旬のブドウを添えて
(2009年7月)
クリックしてください 献立8月
鶏の照り焼きをメインにポテトサラダとしめじと青菜のゴマ和え、なすびと万願寺とうがらしの煮物でしたが、急ぎ出し巻き卵を添えボリュームが出ました。 旬のスイカを添えて。 (2009年8月13日)
クリックしてください 献立
肉じゃがと焼き魚はさわらを220度のオーブンですばやく焼き上げ、伏見とうがらしと生しいたけを添えました。 きゅうりとわかめと薄焼き卵の酢物のです。果物に旬のなしを添えて
(2009年9月)
クリックしてください 献立
秋鮭のフライにオオロラソース添え、小松菜としめじと 厚揚げの煮もの、春雨サラダとボリューム満点のお弁当に仕上がりました。果物に梨を添えて

(2009年10月08日)
献立
春巻き弁当です。 この日は、私用で参加出来ず友人から写真をいただきました。




(2009年11月12日)
クリックしてください 献立
肉団子の甘酢あん。挽肉で肉団子を作り じゃがいも、にんじん、竹の子、タマネギ、しいたけ、ピーマンを炒め 肉団子と野菜をからめたあんかけです。厚揚げと大根の煮もの、 しめじとほうれん草の胡麻和えです。果物に柿を添えて
(2009年12月10日)
献立
さばの煮物がメインのお弁当です。 来年もよろしくお願いします。




(2010年01月14日)